定期スクール火曜日
中学生クラスの選手に
そんな話をしました。
今日のメニューは
中臀筋で身体を支える意識づけをした後
40m.50m.60m.50m.40mのダッシュ
3人ずつ2組に分かれ
勝ったら上の組へ
負けた人は下の組へ
入れ替わりをしながら走る
というルールを設けました。
始める前、選手に
「ただ5回ダッシュするだけじゃなく
このようなルールをコーチが決めているのは
何故だと思う?」
と質問をしたところ
・違う人と走る機会が作れるから
・同じくらいの速さの人と走る形に
自然となっていくから
などといった返答が。
僕は正直答えが返ってくると
思っていなかったのでとても驚きました。
他にも
・より無意識に近い領域で走れる環境作り(本能的に運動する)
・順位が付くためレースに近い環境になる(緊張感を持つ)
などが挙げられますが
選手が言ってくれたことももちろん
的を得ています。
メニューの意図を理解するところから
さらに高いレベルへ
コーチが考えている
【練習の効果を最大限にするための工夫】
についても
積極的に考え
理解してくれるようになってきています。
「コーチはなぜこのメニューをやるときに
このようなルールを設けたのだろうか?」
「コーチはなぜこのタイミングで
こんな発言をしたんだろう?」
(何も考えていない時もあります笑)
投げかけられた言葉、情報をただ受け止めるだけでなく
裏側を覗くことができる
裏側を覗こうと意識することができる
私や競技スポーツとの関わりの中で
そんな選手がさらに増えていくように
努力していきます。
This website uses cookies.