Categories: その他

205.なぜ全日中に出れたんですか?

という質問を指導中にいただきました。

あまり深く考えたことはありませんでしたが

質問をいただいてから

中学時代を思い出す中で

これじゃないかといういくつかの要因が出てきたので

書いてみたいと思います。

2005年 岐阜全中 準決勝 今も実家に飾られている

①先生との出会い

以前の記事にも書きましたが

僕は2年生の秋まで

県大会に出たことすらなかったところから

3年生で全国大会の標準記録を切るまでに成長

2年生の7月時点で

110mハードル20秒を切ったことがなかったところから

14秒75で走るまでになり

全日中、ジュニアオリンピックと

準決勝まで進むことができました。

1番大きかったのは

2年生の時に赴任してきた

先生の存在です。

アップのウォーキングから

ドリルなど、練習メニューが一新され

中学生なりに目的を持って取り組める環境に

・足を流さない走り方

・ハードルの跳び方

など、今の指導のベースとなる考え方を

指導してもらいました。

195.選択していただけること

この記事でも書きましたが

今の時代は指導者を選ぶことができる時代

ですが、

僕が中学の頃はなかなかそうはいきませんでした。

その中で、自分を伸ばしてくれた先生に出会えたことは

奇跡に近く、とても運が良かったなと

感じています。

②怪我をしたおかげで変わった意識

2年生の時に、腰椎椎間板ヘルニアによる

坐骨神経痛を患い

膝が全く上がらなくなってしまった時期がありました。

走れる状況であれば

陸上部の練習はランメニューが中心になってしまいますが

怪我をして走れない状況になったことで

本格的に体幹トレーニングに取り組み始めます。

身体も、ものすごい固かったのですが

走れない時期は怪我をしないためのストレッチにも

取り組みました。

走れるようになってからも

身につけた習慣をそのまま維持しながら

引退まで競技をすることができたと思います。

小学6年生

中学3年生

比較すると

体幹周りはしっかりしたのかなと感じます。

③近くにいたライバルの存在

僕がいた地区の同級生には

全日中を狙う選手が3人もいました。

県の通信大会で全国の標準記録を切り

調子に乗っていたら

次の週の地区大会は3位になってしまった

なんてこともありました。

地区の選抜メンバーで行われる

冬の強化練習会では

いい緊張感の中

質の高いトレーニングを行うことができ

当時の中学生の中では

かなりいい環境で競技をやれていたと思います。

こうして振り返ってみると

①先生に出会えた

②怪我をしたおかげで体作り、ストレッチに向き合えた

③近くに刺激し合える仲間がいた

結局運によるところが多いんですが

運をスルーしてしまうか

味方につけることができるか

その辺りは中学生なりに

正しく努力した結果の全日中なのかなと。

参考になる方が1人でもいれば

嬉しいです。

Yuta Amano

Aichi.japan(29) 足が速くなりたい方、相談に乗ります。 依頼はinstagramで! 元陸上選手 大学陸上部コーチ 400mH:50秒57 100m:10秒64 日本インカレ5位 全日中、インターハイ、日本選手権出場 園児から社会人まで指導経験あり

Recent Posts

221.なぜ掛け持ちがダメなのか?

中学2年生のときの話 地区の選…

4週間 ago

220.親になって分かったこと

昨年子どもが産まれ、父親となり…

3か月 ago

219.自分の成し遂げたいことは何か?

2024シーズンが始まりま…

9か月 ago

218.動けるコーチってどうなのか?

私は2016年に現役を引退しま…

10か月 ago

217.2023年ありがとうございました。

あと1日で2023年が終わりま…

12か月 ago

216.なぜハードルのインターバルを縮めて練習するのか

私は中学から陸上を始めて 26…

1年 ago

This website uses cookies.